スクラムフェス大阪(Scrum Fest Osaka) 2020に参加してきました

Agile459 からの後援と、家族の協力の下、スクラムフェス大阪 2020に参加してきました。

[Keynote]今あえてのスクラム

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14567

家庭都合&帰宅しての仕事で、「始まる前」を聞き、「終わった後」しか見れず。

これから見ます。

[仙台]コロナ時代前後の地方での継続的なコミュニティの作り方と続け方を語り合う場〜日本各地を巻き込むストーリー〜

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14558

2011年の震災のあとで仙台で立ち上がった地方コミュニティ「レッツゴーデベロッパー」を運営されてきた方々の活動と思いのお話。

今は四国に住む自分から見ても「すげー」という勉強会。

途中で「都市部と地方で運営のやりやすさの違うのかな?」と聞いてみたら取り上げてもらった。 松浦さんからの「人のつながりがあれば地方も都市部も変わらない」は心に刻んでおきたい。

  • 地方は地方なりのやりかたがある。都市部と同じやり方では失敗する可能性が高い。
  • 地方のメリットを活かす。地方でやれば色がつく(例:地方初開催)になる。
  • 地方にも土壌はある。小さい芽を育てる。一足飛びにはいかない。
  • 伸びてきた芽をケアできるのはコミュニティ。

[鳥取]田舎で14年スクラム - Agile未開の地に降り立ったらあなたはどうしますか

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14040/14-agile

短い時間だったけどとても濃い話だった。 スライドだけではなく、実際に聞いてほしい。

〜細かくはあとでかく〜

[三河]「自己調整学習」の理論から、よりよい学びのプロセスを考える

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14002

13:30からだと思ったら13:25から始まって驚いてスタート。(たまたま5分前にZoomに入った)

過去に自分に合わないけど「他人と同じことをする」ことがある。もしかすると今もそうかもしれない。

「自分には何が必要なのか?」という問いが深く刺さる。

〜細かくはあとでかく〜

[大阪]会社組織で実験をしていくためのサバイバルテクニック

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14027

「使い捨て可能な実験場」と「再利用可能な実験場」いう自分にはない視点。

もう一度スライドを見直す。

〜細かくはあとでかく〜

[福岡]プロダクトオーナーのチームビルディング 〜 心理的安全性が高く、自走できる組織の作り方。うまくいってちょっと泣いた話と、その後の話。

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/13823

どうにもならない状況をプロジェクト自身がうまくいくやりかたを模索して良くしていった話。

Lofty Goal:遠い目標を目指す。

きっと来年はこの続きが聞けるはず。

〜細かくはあとでかく〜

[四国]アジャイルスクラム時代のパタン・ランゲージとアレグザンダー理論

https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/14512

懸田さんのパタン・ランゲージの先の話。

アレグザンダーを(たまに)調べると出てくる「The Nature of Order」の中身の話はまったく聞いたことがなかったので、全てが衝撃。

と思ってたら「15の基本特性」の話が。 初めて&たまたま聞けたパタンランゲージ酒場 - YouTubeで中埜さんが話してたので、そこだけがリンクした。

ぼんやりと納得できたようなイメージはあるけど、人にも自分にも説明できるような言葉にできないので、まだ納得には早すぎる。

そしてNVCが課題図書入り。

〜細かくはあとでかく〜

クロージング

全て聞き終わる前に息子らとの外遊びの約束の時間が来てしまったので、最後まで見れず。

これから見ます。

参加して

参加を悩んでいた。

参加したところでもちろんスクラムができるようになるわけではない。 そもそもアジャイルな開発とは縁遠い環境で働いている自分に、スクラムを通して学ぶ意味はあるのか。 今でもスクラムを全く実践できずにCSMという認定のおかげでスクラムと首の皮一枚でつながっている自分が参加しても意味はあるのか?

参加してわかったのは「そんなことを思い始めてたった3年程度で周りが変わるようなものでもない」ということ。 それと「他人がやっているから」ではないという自身の問いに対する答え。

まだ消化不良をおこしているけど、悩まずに考えて行動していく。

失敗したこと

Zoomでマルチアカウント

DiscordからZoomを起動したのはいいが、前日夕方にZoomに会社アカウントでログインしていたのを忘れてたこと。

トラック開始時にZoomのチャットに「88888888888」を書いたときに嫌な予感がしたので、設定を見てみたら見事に会社アカウントだった→即退出→アカウント切り替え→何事もなかったかのようにトラック参加をキメた。

次に自PCで会社アカウントを使うときには終わったらログアウトする。

顔出し1回&声出しなし

耳に汗かきながらヘッドセットしてた。いみねー イヤホンでよかったじゃん。